fc2ブログ

ようこそ!タワシワールドへ♪

『やさしい曲を美しく弾く!』が生涯の目標。ぶきっちょな独学アマチュアピアノ弾き(時々オカリナ吹き)の、ユルくて熱い音楽日記。

Category [教会のpianist ] 記事一覧

教会での楽器練習(オカリナ、NAF&ピアノ)〜感謝節賛美会に向けて

すっかり冬めいてきましたが、太陽が昇っている間はとても気持ちの良い気候。定休日の昨日、そんな中ママチャリを走らせて教会まで楽器練習に行ってきました。牧師先生がお仕事中なので、邪魔にならないかやはり気を遣いますし、それにミスや変な音出しまくりでかなり恥ずかしいですが、「自分は全然大丈夫なので遠慮せず練習してください」というお言葉に甘えることに・・・うちの教会では11月26日に毎年収穫感謝祭をやりますが、...

想定外の状況2連発

今日もいつものように主日礼拝に行き、いつものように奏楽(ピアノ伴奏)の奉仕を務めさせていただいたタワシです。今日は、シアトルの教会の牧師先生が奥様と一緒にいらして説教(メッセージ)をされました。それは前々からわかっていたことだったのですが、想定外の出来事が二つありました。一つは聖歌隊長(女性)がコロナに感染し(去年に続いて2度目)教会に来られなくなってしまったことです。隊長不在の中、通し練習2回、...

奏楽奉仕お休み

昨日の主日礼拝は代表祈祷の当番だったので、もうひとりの奏楽者Sちゃんにピアノをお願いしました。Sちゃんのイギリス留学中は、祈祷当番のときも、他に誰にも頼めないので奏楽も務めていました。ものすごく大変というほどではないですけど、掛け持ちはやはり慌ただしいですね。本当に久しぶりに、最初から最後までずっと会衆席で 集中して礼拝できました。留学中は住まいにピアノがなくあまり練習ができなかったというSちゃんです...

教会のアップライト調律♪

昨日は、年に一度の、教会のアップライトの調律の日でした。こんな日に来てもらうのが申し訳なくなるくらいの猛暑の中、ピア友の調律師さんIさんに、電車を乗り継ぎ県境を越えて来ていただきました。気になっていたペダルのきしみを修正してもらいました。あと、主に賛美歌の伴奏で使っているピアノなので、よく使う音域は限られており、やはりその部分の音程が・・・そしてなぜか、高音域の2つの黒鍵だけが、かなり音が狂ってい...

おかえりSちゃん♪そして二人で特別賛美!

約10ヶ月のイギリス留学を終えて、我が教会のもうひとりの奏楽者・Sちゃんが帰ってきました!前にもお話したとおり、教会の創立記念日礼拝で、タワシのオカリナとSちゃんのピアノで「特別賛美」をすることになっているので、土曜日に教会に来てもらい一緒に合わせ練習をしました。まだ時差ボケが残っている中、申し訳ないと思ったし、それ以前に(依頼する段階で)留学先の住まいにはピアノがなく、教会のピアノを時々弾かせてもら...

左サイドMenu

プロフィール

私はタワシ

Author:私はタワシ
ぶきっちょな独学のアマチュアピアノ弾き。デジピ族。一応女性。
クラシックピアノの王道からは外れまくりですが、自由気ままなピアノライフを楽しんでます。
特技は捏造、ミスタッチ量産。
プロテスタント教会で奏楽者(礼拝讃美歌や聖歌隊の特別讃美の伴奏)をつとめています。
最近始めたNAF(ネイティヴアメリカンフルート)の姿かたちと音色にゾッコン。学生時代からオカリナも好きです(現在の使用楽器はヒロミチオカリナとフォーカリンク)。
これまでの経歴など、詳しくは当ブログの「自己紹介」カテゴリの記事を参照してください。

月別アーカイブ

右サイドメニュー

今日の練習メニュー 

<12月5日> ♪クリスマスにバラ咲きて(シュトルツ) ♪クリスマスは静かに(Burkhard) ♪マリアの歌(ラウジッツ民謡) ♪馬渇きて水に(ポーランド民謡) ♪ソナチネ Op37ー3 第2楽章(クレメンティ) ♪エレジー(ガーデ) ♪ワルツOp 12ー2 ♪ワルツOp38ー7(グリーグ) ♪シャコンヌ(デュラン) ♪首輪のない犬(ミスラキ)

にほんブログ村

人気ブログランキング

FC2ブログランキング

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

(ページビュー)アクセスランキング

X(旧 TWITTER)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム