fc2ブログ

ようこそ!タワシワールドへ♪

『やさしい曲を美しく弾く!』が生涯の目標。ぶきっちょな独学アマチュアピアノ弾き(時々オカリナ吹き)の、ユルくて熱い音楽日記。

Category [今週の録音 ] 記事一覧

<今週の録音>パストラル(バルバトル)

今年も富山の実家の母に年賀状制作を頼まれて、ここ数日それに追われています。母はPCもスマホもできないから、住所録やデザイン見本をやり取りするのも郵送だし、相談は電話で。ちょっと前はこれは当たり前だったのに、仕事疲れが抜けないせいもあってついつい、(面倒だなあ)と思ってしまうタワシなのでした。そんなわけでピアノの練習量は激減中です。それでも、幸い先日ペトロフのピアノでシューイチ用の録り溜めをしたので、...

<今週の録音>足の不自由な女(ラモー)

ペトロフのグランドピアノで何曲か録り溜めはしたし、YouTubeへのUPも一昨日には終わっていたのですが、ブログ記事を書く気力がなくて今日になってしまいました。ギリギリ今週中には間に合いましたが・・・ジャン・フィリップ・ラモーの、クラヴサン曲集 第3組曲 より第10曲 ニ短調 「足の不自由な女」を弾きました。なお、タワシの手元の、こちら↑の楽譜では「よちよち歩き」というタイトルで収録されているのですが、あまり...

<今週の録音>「我に来よ」とイエスきみは(聖歌409番)

昨日は予定通り、ペトロフのピアノとの2回目の親密なデートをみっちり2時間(最後の1分まで!)楽しんできたタワシです。今回のシューイチももちろん、そのペトロフでの録音です。が、みなさんにもその音色を楽しんでいただきたいと思っていたのに、新しい(といっても中古ですが^^;)ICレコーダーの録音レベル設定を誤ってちょっと音割れしてしまいました。聴けないほどではないのでこのままアップします。聖歌409番(新聖歌177番...

<今週の録音>ガヴォット(ツィポーリ)

全く実感がないですが、今年ももう2ヶ月切ってしまったんですね〜残りの人生でどれだけの曲を聴き、自分の手で奏でることができるのだろう、としばしば考えるようになったお年頃(笑)ですが、そのわりには行動に移せず、無駄な時間の使い方をしているような・・・(汗)さて今回のシューイチですが、グランド弾きに行く時間と気力がなかったので、自宅の安物デジピによる録音です。こちらの楽譜(260円ですよ!)に載っている、...

<今週の録音>お母さんはこのように子守歌を歌ってくれた(ヴィラ=ロボス)

ヴィラ=ロボスには、何冊もの子ども向けの小品集や子どもの世界をテーマにした作品集があり、本当に子どもたちを愛した人だったのだなあと思います。そんな子ども向けの曲集の1冊「かわいい子どもたち」の中から、第2曲「お母さんはこのように子守歌を歌ってくれた」を弾いてみました。使用楽器は、前回と同じく、H興産の、うちから遠い方の音楽室のヤマハのグランドです。それでは、どうぞ〜♪...

左サイドMenu

プロフィール

私はタワシ

Author:私はタワシ
ぶきっちょな独学のアマチュアピアノ弾き。デジピ族。一応女性。
クラシックピアノの王道からは外れまくりですが、自由気ままなピアノライフを楽しんでます。
特技は捏造、ミスタッチ量産。
プロテスタント教会で奏楽者(礼拝讃美歌や聖歌隊の特別讃美の伴奏)をつとめています。
最近始めたNAF(ネイティヴアメリカンフルート)の姿かたちと音色にゾッコン。学生時代からオカリナも好きです(現在の使用楽器はヒロミチオカリナとフォーカリンク)。
これまでの経歴など、詳しくは当ブログの「自己紹介」カテゴリの記事を参照してください。

月別アーカイブ

右サイドメニュー

今日の練習メニュー 

<12月5日> ♪クリスマスにバラ咲きて(シュトルツ) ♪クリスマスは静かに(Burkhard) ♪マリアの歌(ラウジッツ民謡) ♪馬渇きて水に(ポーランド民謡) ♪ソナチネ Op37ー3 第2楽章(クレメンティ) ♪エレジー(ガーデ) ♪ワルツOp 12ー2 ♪ワルツOp38ー7(グリーグ) ♪シャコンヌ(デュラン) ♪首輪のない犬(ミスラキ)

にほんブログ村

人気ブログランキング

FC2ブログランキング

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

(ページビュー)アクセスランキング

X(旧 TWITTER)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム