fc2ブログ

ようこそ!タワシワールドへ♪

『やさしい曲を美しく弾く!』が生涯の目標。ぶきっちょな独学アマチュアピアノ弾き(時々オカリナ吹き)の、ユルくて熱い音楽日記。

Category [音楽鑑賞(コンサート,CD,DVD,etc.) ] 記事一覧

地元で、ピアノデュオのコンサートを堪能。やっぱり生音はいいなあ♪

一昨日、日曜礼拝のあと、家からほど近い小ホールで行われた、二台ピアノのコンサートに行ってきました!一流のクラシック音楽を気軽に楽しんでもらおうというコンセプトのもと、地元の大学の有志が中心になって運営しているコンサート企画で、今回が11回目とのこと。地元企業の協賛を取り付けたり最近はクラウドファンディングにチャレンジしたりして資金を集め、学生無料、一般1000円で、一流プロを招いて本格的なコンサートを開...

サロンコンサート・ピアノトリオの夜♪

もっと早く記事にしたかったのですが・・・この前の日曜日(練習会の翌日)、市内のクリニックでのサロンコンサートに行ってきました。https://ja-jp.facebook.com/events/287863268800713/予約は必要ですが、なんと入場無料です!こちらのクリニックでは、かなり頻繁に無料のコンサートを開催しているようですね。吹き抜けの、美しいホールに鎮座しているピアノはベーゼンドルファー(セミコン?)です!40席限定ということでし...

星空コンサート~音楽とプラネタリウムのコラボレーション~

先週末から昨日にかけて、エアコンが壊れて業者に修理に来てもらったり、教会の信徒修養会で鬼怒川温泉までお泊りで行ってきたり、といろいろ出来事がありました。一応音楽ブログなのでその辺は割愛して、今日は先週の金曜日にうちの近所のプラネタリウムで開催されたコンサートの話を。第27回 星空コンサート~音楽とプラネタリウムのコラボレーション~⇧これに、行ってきました♪地元茨城県出身のケーナ奏者・渡辺大輔さんを中心...

「名曲喫茶のクラシック~懐かしのクラシック小品集」を聴く

齢(とし)のせいなのか・・・最近レトロなものに心惹かれることがやたら多いタワシです。今日はそんなレトロ路線に「どストライク」のCDを紹介します。名曲喫茶のクラシック〜懐かしのクラシック小品集〜(日本コロムビア)です♪かつて「名曲喫茶」でよくかかっていたクラシックの小品を家庭でどうぞ♪というコンセプトの商品のようです。もっとも、学生時代にクラ研(クラシカル音楽研究会)の先輩に連れて行ってもらった名曲喫茶...

あの曲をあの巨匠が弾いていた!

先日の本番(ピアノふれんず)でタワシが弾いた「フランス民謡のガヴォット」ですが・・・実はYouTubeをはじめとするあちこちのサイトで、音源を探していたんですが、全く見つけられないまま当日を迎えてしまいました。「子供のバイエル」(音楽之友社版)に、昔(タワシが子供の頃)も今も、載り続けているんだから一つや二つくらい演奏がアップされててもいいのにね。まあ、譜読みはたやすいし、解釈にも迷うところはないので、...

左サイドMenu

プロフィール

私はタワシ

Author:私はタワシ
ぶきっちょな独学のアマチュアピアノ弾き。デジピ族。一応女性。
クラシックピアノの王道からは外れまくりですが、自由気ままなピアノライフを楽しんでます。
特技は捏造、ミスタッチ量産。
プロテスタント教会で奏楽者(礼拝讃美歌や聖歌隊の特別讃美の伴奏)をつとめています。
最近始めたNAF(ネイティヴアメリカンフルート)の姿かたちと音色にゾッコン。学生時代からオカリナも好きです(現在の使用楽器はヒロミチオカリナとフォーカリンク)。
これまでの経歴など、詳しくは当ブログの「自己紹介」カテゴリの記事を参照してください。

月別アーカイブ

右サイドメニュー

今日の練習メニュー 

<12月5日> ♪クリスマスにバラ咲きて(シュトルツ) ♪クリスマスは静かに(Burkhard) ♪マリアの歌(ラウジッツ民謡) ♪馬渇きて水に(ポーランド民謡) ♪ソナチネ Op37ー3 第2楽章(クレメンティ) ♪エレジー(ガーデ) ♪ワルツOp 12ー2 ♪ワルツOp38ー7(グリーグ) ♪シャコンヌ(デュラン) ♪首輪のない犬(ミスラキ)

にほんブログ村

人気ブログランキング

FC2ブログランキング

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

(ページビュー)アクセスランキング

X(旧 TWITTER)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム