fc2ブログ

たったひとりの聴衆に「リクエスト」される!

2023-04-21 | 23:48

タワシが奏楽を担当する、教会での結婚式、いよいよ明日になりました。
今日は年休を取らせてもらい、美容院で白髪を染めたり、メンデルスゾーンとワーグナーの結婚行進曲をさらったり、かつさんのWEB発表会に向けて録音の編集作業をしたりして過ごしました。

そんな中、駅そばのショッピングセンター(のダイソー)で買い物をしたついでに、ストリートピアノを1曲だけ弾いてきました。平日の昼間で他に弾く人もいないようでしたので。
楽譜無しでさっと弾ける曲、何がいいだろ?と数秒考えて今回頭に浮かんだのが「オー・シャンゼリゼ」だったので、それを弾きました。
人通りがあまりない中、一人のご婦人(70代くらい?)が足を止めて聴いてくださいました。演奏が終わると拍手しながら近づいてきて「素敵な演奏ありがとうございました」と。こちらこそ聴いてくださって感謝感謝ですよ〜
そしてさらに「あの〜お願いがあるんですが」とご婦人。え?お願い?まさかのリクエストでしょうか!ドキドキ。
リクエストに応えられる可能性は低いけど、もしかしたら知っていて曲がりなりにも弾ける曲かも?などと考えていると、彼女はバックから一枚の楽譜を取り出して「これ弾いていただけますか?」と。おお〜リクエスト来たよ〜!
4つ折りされたコピー譜を広げると初心者向けの易しいアレンジなのがすぐわかりました。シュトラウスの「美しく青ききドナウ」でした。ああ、これなら初見でなんとかなりそう。
「この楽譜通りでいいんですよね」と確認し、強弱やアクセントなどもできるだけ楽譜に忠実に弾きました。和音が1つ2つ譜面通りではなかったかも(^_^;)
満足していただけたようで「もう一度!」とアンコールまでいただきました!
最近ピアノを習い始めたと言っておられました。楽譜はそこで使っているもののようです。
買い物中も楽譜を持ち歩いてて、初対面のタワシにリクエストするなんて、すごく向上心のある方ですね。
時間があればもっといろいろお話したかったです。
腰の曲がった後ろ姿が遠ざかるのを見送りながら、「一年でも、一日でも長く、お元気で、ピアノを楽しまれますように」願うタワシでありました。

Theme : ピアノ
Genre : 音楽

平日の午後、ひっそりストピ。

2023-03-19 | 09:42

今日はいよいよ牧師委任式です。いいお天気になってよかった。スペシャル聖歌隊の伴奏をはじめ、奏楽の奉仕がんばります!
シューイチはまたまた火曜日のアップになりそうです(^_^;) 来週からは平常運転に戻したい(できる限り締め切りを守りたい)と思ってますが・・・

さてなかなか記事を書く余裕がありませんでしたが、この前の火曜日(3/14)の昼間、駅近くのショッピングセンターにあるストリートピアノをちょっとだけ弾いてきました。それが目的で行ったわけではないんですが、たまたま誰も弾いていなかったので、せっかくだから何か弾いてみようかな、と。
楽譜無しでさっと弾けるクラシックの曲はほとんど無し、というタワシ。このあいだ、隣市の駅ピアノを弾いたときはタンゴだったので、今回はシャンソンを弾いてみました。
「パリのお嬢さん」と「詩人の魂」です。
この時はほんとに人気(ひとけ)がなくて、演奏に耳を傾ける人は言うに及ばず、通りかかる人さえほとんどいませんでした。
おかげでのびのびとリラックスして弾けました。もちろんミスタッチや捏造は山盛りだけど。
録画用のスマホスタンドがあったので録っておけばよかったかな。映像は謙遜抜きで本当に見苦しいので、音だけでいいのですが。

「パリのお嬢さん」はこんな曲です。


多くのシャンソンの名曲がそうであるように、この曲も、映画の主題曲だったそうです。
Mademoiselle_from_Paris.jpg

ここのストピ、平日の昼間は意外と誰も弾いていない時間帯もあるみたいで。
もうちょっと、ちょくちょく弾かせてもらってもいいかなと思いました。
そんなわけで、当ブログに「ストリートピアノ」のカテゴリを作りました。
あとで、今までのストピ関係の記事もこちらのカテに移しておきます。

Theme : ピアノ
Genre : 音楽

牛久市でストリートピアノを弾きました♪

2023-02-17 | 23:59

先週の日曜日(2/12)職場の事情で出勤となったため、その前日の土曜日(2/11)は代休でした。
お天気も良かったので近場へお出かけしてきました。
途中立ち寄った牛久(うしく)駅前のショッピングセンターに、ストリートピアノがありました!
IMG_6493.jpeg

蓋の裏に注意書きが貼り付けてあり、「ひとり1日1回(最大10分)」と「練習は控えて」の2点は、大きく図で表示しています。
練習がダメと言われると、うーん、微妙ですね〜、練習と、そうでない演奏の区別が。タワシみたいにミスタッチまみれの演奏はどうなるんでしょう?
最初見たときは使用時間外で、昼食を済ませてもう一度覗いてみると年配の女性が片手(ほとんど一本指!)で昭和懐メロを弾いていました。敷地内の百均で買い物をして3度めに来てみると、今度は空いてました。
ちょっと勇気が要りましたが、せっかくの機会なので一曲だけ♫
タンゴ「ジェラシー」を弾きました。なんでこの曲を弾こうと思ったのか、自分でも説明できませんが、頭に浮かんだのがこれで。
この曲弾くの、いつ以来だろう?楽譜がないので、あちこち捏造しつつ・・・。目立つミスタッチも相当やらかしました。
弾き終えてピアノの写真を撮り、そそくさとその場を去ろうとした時、ピアノの前のソファーに座っていた高齢の男女(おそらくご夫婦)が拍手してくださっているのに気が付きました。タワシ、ペコリとお辞儀をしてお礼の言葉を。それ以上の会話はなかったけれど、演奏に耳を傾けてくださる方の存在は、それだけで、十分に嬉しいものでした。

Theme : ピアノ
Genre : 音楽