fc2ブログ

<シューイチPlayBack>マズルカ第1番(フォンタナ) 

一つ前の記事に書いたように、今回せっかく調律直後のグランドピアノが弾けたのに、シューイチの録音まで至らず、今回はPlayBackで凌ごう、と決めました。なのになのに、仕事の疲れが半端なく、それすら4日遅れのアップとなりました〜汗

2014年5月の録音で、ショパンの友人として有名なポーランドの作曲家、ジュリアン・フォンタナの「マズルカ第1番」をお聴きください。
初出時の記事はこちらです。
http://watashiwatawashi.blog12.fc2.com/?no=926

終盤に派手なミスタッチがあるほか、小さなミスや捏造に満ち満ちていますし、何と言ってもデジピ録音なのが残念なのですが、とりあえず舞曲らしいノリで(本場のポーランド人が聴いたらこんなのマズルカじゃないと言われるかもしれないけど〜)楽しく弾いているところは及第点なのでは?←自分に甘い

機会があればグランドピアノ(できればペトロフとかがいいなあ)で録音しなおしてみたいと思ってます。が、この頃と比べて、タワシの演奏技術は、全く進歩していないどころかむしろ後退しているような気がしなくもない・・・

それでは、どうぞ〜♪



◆コメントありがたく拝見しています。お返事遅れがちですみません。もう少々お待ちくださいませ。

<シューイチPlayBack>ガヴォット(ヴィルム) 

ICレコーダー不調につき(PCに繋いでも反応しない)今回はPlayBackで失礼します。
前にも何度か同じ症状になり、だましだまし使いつつ、今に至る、という感じなので、買い換えどきかもしれませんね。

シューイチで過去13回も取り上げている作曲家が、ヴィルム(Nikolai von Wilm 1834-1911)です。
特に2015−16年頃はかなりのペースで彼の小品を取り上げていました。
といってもでどころはほとんど、1冊の楽譜「24の小さいピアノ曲」(作品81)それもネット(IMSLP)からDLしたものなんですけど〜

その中から今回は「ガヴォット」を紹介します。
2016年1月23日初出。
当時の記事はこちらです。
http://watashiwatawashi.blog12.fc2.com/blog-entry-1222.html
ふむふむ。一夜漬けで弾いてたんですね。
この当時は生ピアノで録音したいというこだわりが全くなかったんですが、機会があれば同じ曲集の他の数曲もまとめてグランドピアノで弾いてみたいなと思ってます。

それではどうぞ〜♫



<シューイチPlayBack>小鳥と果物と風(エスパニア民謡・カタルニア地方) 

一つ前の記事に書いた通り、レアチャレの締め切りを目前に控え、お尻に火がついている状態のタワシです。
よって今週は通常のシューイチの代わりにシューイチPlayBackをUPさせていただきます。

2017年3月初出、「小鳥と果物と風(エスパニア民謡・カタルニア地方)」をお聴きください♫
当時の記事はこちら。
http://watashiwatawashi.blog12.fc2.com/blog-entry-1396.html

風が強くて、木に生っている果物を思うようにつつけない小鳥の様子を歌っていますが、それにしてはずいぶん穏やかで優しい曲想です。そしてやっぱり、カタルーニャ民謡には美しい曲が多いと改めて思いました。
それでは、どうぞ〜♪



<シューイチPlayBack>ひわ(イタリア民謡・ナポリ地方) 

今週は、お盆休みということで(?)シューイチ録音もお休み、代わりにPlayBackをお届けします。
2017年3月にアップした、イタリア民謡(ナポリ地方)「ひわ」をお聴きください♪

曲については当時の記事
http://watashiwatawashi.blog12.fc2.com/blog-entry-1392.html
に書いたことに、特に付け加えることもありませんが・・・
初出時(FC2ブログ)、タイトルの表記を間違えていました(汗)
Lu Cardillo」とすべきところ「La Cardillo」としてしまいました。間違ったタイトルを見て検索された方がいて何も見つからなかったとのコメントを頂きました。タワシがそそっかしいせいで、ご迷惑おかけしちゃった〜

それでは、どうぞ〜♫




<追記>
もうひとつ、You Tubeにアップし直した動画を紹介しておきますね。
2018年3月初出 エスパニア(スペイン)民謡の「名主殿様」です。
ラテンムード溢れる曲で、こんなのをギターで弾けたらどんなにかかっこいいでしょうが、弾けないので、デジピのギター音で弾いてます(笑)



<シューイチPlayBack>さらば 古き里よ(ウェールズ民謡) 

さらば 古き里よ(Adieu,thou dear land)
ウェールズ民謡
2017.2.18初出


今週は通常のシューイチはお休みして「シューイチPlayBack」とさせていただきます。

ウェールズ地方には古来美しい民謡が多く、「歌の国」と呼ばれているそうです。
シューイチでも、今確認してみたところ7曲ほどの「ウェールズ民謡」をアップしていました。今回のPlayBackもその中の1曲です。

デジピの音色を「ギター」にして演奏しました。
安物デジピということもあり、ホンモノのギターの音とはかなり隔たりはありますが、UPした当時、この音色が曲にマッチしていい雰囲気、という、あたたかいコメントを複数いただいていたのでした。

それでは、どうぞ〜♫