2010'11.16.Tue
ショパンは、弾くのは潔くあきらめて聴くだけにしよう、と思ったこともありましたが、
やっぱりピアノを弾く人なら避けては通れない特別な存在であるのも確か。
某ネッ友さん(もうすぐリア友さんにもなる予定)が、ご自身のブログで、彼のワルツの演奏動画をアップしたのに触発されまして、なんと初めて、ショパンを録音しました。
実はタワシ、これまでも、オフ会などでは、マズルカ、いくつか弾いたことがあるんです。
でもどうしても、録音はする勇気が出なくて。
今回もとってもとっても迷った末、録音を公開することにしました。
曲は 「マズルカ第2番嬰ハ短調 作品6の2」 です。
相変わらずミスタッチの多さにわれながら辟易します。
それに、自分はポピュラーピアノ畑の人間なので、表情のつけ方とか、ルバートののかけ方など、いかにもそれっぽいような気もします。
でも現時点ではせいいっぱいの演奏です。
よろしければ、お聴きくださいませ。
[VOON] CHOPIN MAZURKA Op6-2
やっぱりピアノを弾く人なら避けては通れない特別な存在であるのも確か。
某ネッ友さん(もうすぐリア友さんにもなる予定)が、ご自身のブログで、彼のワルツの演奏動画をアップしたのに触発されまして、なんと初めて、ショパンを録音しました。
実はタワシ、これまでも、オフ会などでは、マズルカ、いくつか弾いたことがあるんです。
でもどうしても、録音はする勇気が出なくて。
今回もとってもとっても迷った末、録音を公開することにしました。
曲は 「マズルカ第2番嬰ハ短調 作品6の2」 です。
相変わらずミスタッチの多さにわれながら辟易します。
それに、自分はポピュラーピアノ畑の人間なので、表情のつけ方とか、ルバートののかけ方など、いかにもそれっぽいような気もします。
でも現時点ではせいいっぱいの演奏です。
よろしければ、お聴きくださいませ。
[VOON] CHOPIN MAZURKA Op6-2