若いころからタンゴには心惹かれるものがありましたが、.毎日毎日タンゴばかり聴いたり弾いたりして暮らしているわけでは決してありません。
不定期的に、自分の中で(世の流行とはまったく関係なく)タンゴのマイブームが来ます。
今はちょうどその時期みたいで、ここ数日タンゴばっかり(でもないけど、少なくともタンゴをメインに)弾いてます。
おんそうず9のBGMタイムでも、たぶん何か1曲はタンゴを弾かせていただくつもりです。
↓こういう楽譜を参考にして弾いてます。
「参考にして」というのは、かなりタワシアレンジ、いや捏造が、入っているから。
楽譜よりも弾きやすく音を省いているところもあれば逆に音を足しているところもあり、りズムも部分的に変えたりしてます。
そもそもクラシックではないので、楽譜に忠実に弾こうという意思は最初からほとんどなし。
タンゴらしく聴こえればいいやっていう大雑把さ(?)orおおらかさ(?)は 血液型(O型)の影響が少しはあるのでしょうか?