短すぎる練習時間で、完成度低いまま見切り発車、ということがしょっちゅうのシューイチですが・・・
今回の曲は、その存在を知ったのが昨日の夜、しかも音源も見つからない(探し方が悪いだけかもしれないが)という状況にしては、かなり健闘したかも?
音楽会用 ピアノ独奏名曲集 初級編 という楽譜に載っていた、
「愛の歌」(ホフマン)を弾いてみました♪
作曲家については何も〜生没年や国籍はおろか、ファーストネームさえも〜わかりません。
もし情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示願います。
曲は、いかにもロマン派の性格小品らしい曲で、美しく親しみやすい旋律を持っており、メンデルスゾーンの影響が顕著に感じられます。彼の「無言歌」の中にこの曲を紛れ込ませたら、タワシなどは絶対見抜けそうにありません。
冒頭の速度記号は「Andannte Agitato」という、あまり見かけないものです。Agitatoは、恋のときめきに高鳴る胸のうちを表していると考えられます。
そのうちグランドピアノで弾いてみたいなあ。
それではどうぞ〜♫
愛の歌(ホフマン)※コメントのお返事がまた滞っております。明日礼拝から戻ってから、順次お返事しますので、もうしばらくお待ちくださいm(_ _)m