2019'03.11.Mon
来月末開催予定の、ベーゼンドルファーがある都内の某カフェでの弾き合い会に、今回初めてエントリーしてみました。
受付開始からわずか30分で枠が埋まるという盛況ぶりでしたが、なんとか滑りこむことができました。
初めての場所、そして参加メンバーはほとんど、面識もない人たち・・・
こんな環境での人前演奏はかなりドキドキですが、こういう経験もきっとプラスになると信じてます。
しかし・・・当日何を弾くか、全く何も考えておりません!
まだ選曲にも取り掛かってないという段階です。
いずれまた改めて記事にしますが、聖歌隊が2週続けて(受難週&イースター)、スペシャルな曲目をすることになり、伴奏もいつもの(普通の)讃美歌に比べたらかなり時間を割いて練習する必要があります。
弾き合い会はイースターの翌週です〜
どう考えても、練習不足のまま臨むことになりそうだなあ・・・
ジャンル不問、練習中の曲でもOKというのが救いです。
せっかくのベーゼンだけども、1巡目はクラシックは避けてポピュラー系、あるいは日頃弾き慣れている讃美歌とかにしようか・・・
でも、せめて1曲くらいは「クラシックらしいクラシック」も弾きたいですね〜♪誰もが知っているような「王道曲」ではないとしても。
あれこれ迷いつつ選曲してる時間が実はすごく好きなタワシですので、今回も大いに楽しみつつ曲を決めたいと思います!
受付開始からわずか30分で枠が埋まるという盛況ぶりでしたが、なんとか滑りこむことができました。
初めての場所、そして参加メンバーはほとんど、面識もない人たち・・・
こんな環境での人前演奏はかなりドキドキですが、こういう経験もきっとプラスになると信じてます。
しかし・・・当日何を弾くか、全く何も考えておりません!
まだ選曲にも取り掛かってないという段階です。
いずれまた改めて記事にしますが、聖歌隊が2週続けて(受難週&イースター)、スペシャルな曲目をすることになり、伴奏もいつもの(普通の)讃美歌に比べたらかなり時間を割いて練習する必要があります。
弾き合い会はイースターの翌週です〜
どう考えても、練習不足のまま臨むことになりそうだなあ・・・
ジャンル不問、練習中の曲でもOKというのが救いです。
せっかくのベーゼンだけども、1巡目はクラシックは避けてポピュラー系、あるいは日頃弾き慣れている讃美歌とかにしようか・・・
でも、せめて1曲くらいは「クラシックらしいクラシック」も弾きたいですね〜♪誰もが知っているような「王道曲」ではないとしても。
あれこれ迷いつつ選曲してる時間が実はすごく好きなタワシですので、今回も大いに楽しみつつ曲を決めたいと思います!
まんまるお月
私もこの前のサークルは発表会ではそんな感じでやっぱりビビってしまいました。
でもタワシさんならきっと、聴いている人を魅了する演奏ができますよ。
それにしても来月なのにまだ弾く曲が決まってない=今から本番に向けて練習するってことだし、それで間に合うっていうのが私から見たら本当にすごいです。
でも練習中の曲でもいいと言うのはちょっと気が楽かもしれないですね。完全に仕上がってなくていいんだし。
折角エントリーされたのだから楽しんで下さいね。
2019/03/12(火) 07:04:38 | URL | [ 編集]