昨日はイースターでした。
復活祭に、我らが聖歌隊も、クリスマス以来久々の復活!
クリスマスは前日に録画した映像を流すかたちでしたが、今回は念願のナマ歌です!
コロナの影響で、事前に集まっての練習はできず、各自You Tubeなどの助けを借りつつ自主練。
当日、礼拝前に1時間ほど時間をとって、発声練習からパート練習そして合わせまで一気にやりました。
もちろん完全防止のために今回もマスクは外せず、歌は大変だったと思います。
選曲も負担のないように、普通の讃美歌(1ページ)から選びました。
あとで録音を聴きましたが この状況の中で、皆、本当に頑張ったなあと・・・。
しかーし!タワシが何でもないところでミスタッチしてました(汗)
前夜に風邪薬飲んだ影響で、集中力が足りなかったかな〜
(集中力の欠如といえば、聖歌隊の賛美のときではないですが、昨日は他にも聖餐式の曲を他の曲と間違えて弾き始めて慌てて弾き直すという失敗もやらかしました)
次回の聖歌隊としての活動は7月、教会の創立記念日になります。もしかすると久々に、ちょっと長めの新曲にチャレンジするかも。
メンバー一同、その日をとても楽しみにしています。
昨日は礼拝後、仕事へ。
同僚の欠勤のため、めったにない日曜出勤となりました。
年度の変わり目で先月末から郵便物の量が多く、仕事はハードです。
帰宅するとさすがにくたくたで、ピアノは1分たりとも弾けませんでした。
かつさん主催のWEB発表会、今回もいつもの路線〜めっちゃ短くて易しい曲〜に収まりそうです。
今回こそ、いつもより、曲のレベルもサイズもそして演奏も、ワンランク上を目指したいという願望はあったのですが、次回以降にお預けですね。
できる範囲でできることを精一杯やって、とにかく「継続」すること。今はそれだけで良しとしましょう!
写真は、復活をイメージした白い花々で彩られた礼拝堂の講壇と、復活祭の定番・イースターエッグです♫


復活祭に、我らが聖歌隊も、クリスマス以来久々の復活!
クリスマスは前日に録画した映像を流すかたちでしたが、今回は念願のナマ歌です!
コロナの影響で、事前に集まっての練習はできず、各自You Tubeなどの助けを借りつつ自主練。
当日、礼拝前に1時間ほど時間をとって、発声練習からパート練習そして合わせまで一気にやりました。
もちろん完全防止のために今回もマスクは外せず、歌は大変だったと思います。
選曲も負担のないように、普通の讃美歌(1ページ)から選びました。
あとで録音を聴きましたが この状況の中で、皆、本当に頑張ったなあと・・・。
しかーし!タワシが何でもないところでミスタッチしてました(汗)
前夜に風邪薬飲んだ影響で、集中力が足りなかったかな〜
(集中力の欠如といえば、聖歌隊の賛美のときではないですが、昨日は他にも聖餐式の曲を他の曲と間違えて弾き始めて慌てて弾き直すという失敗もやらかしました)
次回の聖歌隊としての活動は7月、教会の創立記念日になります。もしかすると久々に、ちょっと長めの新曲にチャレンジするかも。
メンバー一同、その日をとても楽しみにしています。
昨日は礼拝後、仕事へ。
同僚の欠勤のため、めったにない日曜出勤となりました。
年度の変わり目で先月末から郵便物の量が多く、仕事はハードです。
帰宅するとさすがにくたくたで、ピアノは1分たりとも弾けませんでした。
かつさん主催のWEB発表会、今回もいつもの路線〜めっちゃ短くて易しい曲〜に収まりそうです。
今回こそ、いつもより、曲のレベルもサイズもそして演奏も、ワンランク上を目指したいという願望はあったのですが、次回以降にお預けですね。
できる範囲でできることを精一杯やって、とにかく「継続」すること。今はそれだけで良しとしましょう!
写真は、復活をイメージした白い花々で彩られた礼拝堂の講壇と、復活祭の定番・イースターエッグです♫

