■手応え感じたグランド練習!マズルカ愛も復活!
やっと年賀状シーズンも終わったので、2022年最初の年休を取りました。
カラオケでちょっとオカリナの練習をしたあと、お気に入りのカワイのグランドを弾きにC楽器へ♪こちらも今年初です!
今回のグランド練習は久々に「練習らしい練習」でした。
え?じゃあいつものは練習らしい練習じゃないの?と言われそうですね。
はい。グランドピアノでなければ出来ない練習をするというよりは、ブログにアップするための音源を録音することが、明らかに主な目的になっていました。
以前はほとんどうちの安物デジピで済ませていたシューイチ録音・・・でもやっぱり生のほうがいいという声が多くて、もちろん自分自身でももっともだと思い、できる限り生ピアノ、それもグランドで録るようにしたんです。
でもどんなに易しくて短い曲であっても、タワシの実力では一発でノーミスで音楽的にも納得の行く演奏ができることなんてまずなく、それどころか「こんな易しい曲でなんでこんなに?」と思うくらい録り直しを重ねることもしょっちゅうで、グランド練習のかなりの時間をそのために費やしていたのです。
しかし今日は、譜読み段階に毛の生えた状態の楽譜を持っていきました。それも、ショパンですよ!!
前の記事に書いたように、シューイチ500回の節目に、過去の例にならって今回のショパンのマズルカを弾けたらいいなあと考え中。昨日、マズルカ全集の楽譜をいろいろつまみ食いして、候補を絞っていたのでした。
今日のグランド練習は、合間に10分ほど息抜きで他の小品を弾きましたが(←1時間も集中できんのか?)それ以外はもっぱら、その候補曲〜マズルカOp50-2ですが〜を、何度も何度もさらいました。
ちょっと驚いたのですが、この短い時間で、ずいぶん手応え、つまりビフォーアフターの変化を感じました!
それが嬉しくて、帰宅してからも、少なくとも3時間は、一心不乱に弾き続け、今日一日で見違えるほど変わったと感じています(あ、客観的には、ビフォーがあまりにひどかったので、アフターがそれに比べてずいぶん良くなった、というだけの話ですが)。
あまり根を詰めると手が痛くなるかも、ブログも書きたいし、今日は練習そろそろやめよう、と思いつつなかなか練習をやめられなかった。こんなにテンションが上ったのはいつ以来でしょうか。
そうそう、今日の練習で、くすぶっていた「マズルカ愛」も再燃したという感じです!
過去にやったことのあるマズルカを何曲か弾いてみましたが、思ったほど劣化してなくてちょっと驚きました。
そしてやっぱりマズルカいいなあ、と改めて実感したタワシです。
500回目のシューイチは初志貫徹でショパンのマズルカにします!(言っちゃったよ(・・;))
カラオケでちょっとオカリナの練習をしたあと、お気に入りのカワイのグランドを弾きにC楽器へ♪こちらも今年初です!
今回のグランド練習は久々に「練習らしい練習」でした。
え?じゃあいつものは練習らしい練習じゃないの?と言われそうですね。
はい。グランドピアノでなければ出来ない練習をするというよりは、ブログにアップするための音源を録音することが、明らかに主な目的になっていました。
以前はほとんどうちの安物デジピで済ませていたシューイチ録音・・・でもやっぱり生のほうがいいという声が多くて、もちろん自分自身でももっともだと思い、できる限り生ピアノ、それもグランドで録るようにしたんです。
でもどんなに易しくて短い曲であっても、タワシの実力では一発でノーミスで音楽的にも納得の行く演奏ができることなんてまずなく、それどころか「こんな易しい曲でなんでこんなに?」と思うくらい録り直しを重ねることもしょっちゅうで、グランド練習のかなりの時間をそのために費やしていたのです。
しかし今日は、譜読み段階に毛の生えた状態の楽譜を持っていきました。それも、ショパンですよ!!
前の記事に書いたように、シューイチ500回の節目に、過去の例にならって今回のショパンのマズルカを弾けたらいいなあと考え中。昨日、マズルカ全集の楽譜をいろいろつまみ食いして、候補を絞っていたのでした。
今日のグランド練習は、合間に10分ほど息抜きで他の小品を弾きましたが(←1時間も集中できんのか?)それ以外はもっぱら、その候補曲〜マズルカOp50-2ですが〜を、何度も何度もさらいました。
ちょっと驚いたのですが、この短い時間で、ずいぶん手応え、つまりビフォーアフターの変化を感じました!
それが嬉しくて、帰宅してからも、少なくとも3時間は、一心不乱に弾き続け、今日一日で見違えるほど変わったと感じています(あ、客観的には、ビフォーがあまりにひどかったので、アフターがそれに比べてずいぶん良くなった、というだけの話ですが)。
あまり根を詰めると手が痛くなるかも、ブログも書きたいし、今日は練習そろそろやめよう、と思いつつなかなか練習をやめられなかった。こんなにテンションが上ったのはいつ以来でしょうか。
そうそう、今日の練習で、くすぶっていた「マズルカ愛」も再燃したという感じです!
過去にやったことのあるマズルカを何曲か弾いてみましたが、思ったほど劣化してなくてちょっと驚きました。
そしてやっぱりマズルカいいなあ、と改めて実感したタワシです。
500回目のシューイチは初志貫徹でショパンのマズルカにします!(言っちゃったよ(・・;))
■コメント
■ [ちこpia]
タワシさんおはようございます!!
遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
マズルカ良いですよね~。私は去年のChopinまつりで曲を色々聞いて今更ながらショパンの魅力に惹きつけられたわけなのですが、その中でも特にマズルカは大変興味を持ちました。
マズルカ系を500回記念にアップして下さったら嬉しいなぁ~♬
※ 自分で弾くのはとっても無理なのでタワシさんのマズルカをしみにさせていただきたいです♬
ぜひカワイのグランドで!!
そして、567等いろいろな状況が落ち着いたら!(い、いつになるんだー。。 ┐(´д`)┌)
うちの近隣の某カワイのグランドで一緒に練習できる日を楽しみにしていま~す。
遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
マズルカ良いですよね~。私は去年のChopinまつりで曲を色々聞いて今更ながらショパンの魅力に惹きつけられたわけなのですが、その中でも特にマズルカは大変興味を持ちました。
マズルカ系を500回記念にアップして下さったら嬉しいなぁ~♬
※ 自分で弾くのはとっても無理なのでタワシさんのマズルカをしみにさせていただきたいです♬
ぜひカワイのグランドで!!
そして、567等いろいろな状況が落ち着いたら!(い、いつになるんだー。。 ┐(´д`)┌)
うちの近隣の某カワイのグランドで一緒に練習できる日を楽しみにしていま~す。
■ [ina-kibi]
ご無沙汰しておりました!今年もどうぞよろしくお願いいたします。
充実の練習ができたようで、何よりでしたね~♪帰宅してからも、練習を切り上げるのが大変なくらいのめり込んでいたご様子で、充実ぶりがうかがえます。そういう時に何か大きなものをつかむんじゃないでしょうか。いいな~いいな~~。私にも練習の神が降りてこないかな~~。
タワシさんのマズルカ、楽しみにしていますね^^またお気に入りのピアノでゆっくり練習できるといいですね!
充実の練習ができたようで、何よりでしたね~♪帰宅してからも、練習を切り上げるのが大変なくらいのめり込んでいたご様子で、充実ぶりがうかがえます。そういう時に何か大きなものをつかむんじゃないでしょうか。いいな~いいな~~。私にも練習の神が降りてこないかな~~。
タワシさんのマズルカ、楽しみにしていますね^^またお気に入りのピアノでゆっくり練習できるといいですね!
■ちこpiaさん> [私はタワシ]
ちこPiaさん こんばんは!今年初のコメントありがとうございます。
もう1月も終わろうとしているのに新年のご挨拶も出来てなくて、しかもコメントのお返事も遅くなってしまって本当にゴメンナサイ(滝汗)
>マズルカ良いですよね~。私は去年のChopinまつりで曲を色々聞いて今更ながらショパンの魅力に惹きつけられたわけなのですが、その中でも特にマズルカは大変興味を持ちました。
→ショパンの中では地味な存在(?)のマズルカですが、私は大好きです♡ ちこぴあさんも興味を持ってくれて嬉しいです!
ショパコンでもいっぱいいろんなマズルカの演奏が聴けましたね。反田恭平さんも出演したテレビ番組なんかでたいていマズルカを1曲弾いてらしたからお好きなんでしょうね。
>マズルカ系を500回記念にアップして下さったら嬉しいなぁ~♬
※ 自分で弾くのはとっても無理なのでタワシさんのマズルカをしみにさせていただきたいです♬
ぜひカワイのグランドで!!
→はい!その気満々で頑張っていますが、シューイチはこのところずっとハードルの低い曲をやってきたのでそれに慣れちゃって・・・
取り掛かるのも遅かったし間に合うかな〜って感じです。
カワイのグランドでアップしたいですね。録音までに少なくともあと3,4回は通いたいなあ。火曜日がお店休みなので残念です。
>そして、567等いろいろな状況が落ち着いたら!(い、いつになるんだー。。 ┐(´д`)┌)
うちの近隣の某カワイのグランドで一緒に練習できる日を楽しみにしていま~す。
→うう、行きたいのやまやまなんですが。。。 感染者数すごいことになってますね。当然マンボウも出てますし(緊急事態宣言、そのうち、またでちゃうのかな?)県境を越えるのは当分無理そうです(涙)
明けない夜はない!止まない雨はない!ということでその日を気長に待ちますね。
もう1月も終わろうとしているのに新年のご挨拶も出来てなくて、しかもコメントのお返事も遅くなってしまって本当にゴメンナサイ(滝汗)
>マズルカ良いですよね~。私は去年のChopinまつりで曲を色々聞いて今更ながらショパンの魅力に惹きつけられたわけなのですが、その中でも特にマズルカは大変興味を持ちました。
→ショパンの中では地味な存在(?)のマズルカですが、私は大好きです♡ ちこぴあさんも興味を持ってくれて嬉しいです!
ショパコンでもいっぱいいろんなマズルカの演奏が聴けましたね。反田恭平さんも出演したテレビ番組なんかでたいていマズルカを1曲弾いてらしたからお好きなんでしょうね。
>マズルカ系を500回記念にアップして下さったら嬉しいなぁ~♬
※ 自分で弾くのはとっても無理なのでタワシさんのマズルカをしみにさせていただきたいです♬
ぜひカワイのグランドで!!
→はい!その気満々で頑張っていますが、シューイチはこのところずっとハードルの低い曲をやってきたのでそれに慣れちゃって・・・
取り掛かるのも遅かったし間に合うかな〜って感じです。
カワイのグランドでアップしたいですね。録音までに少なくともあと3,4回は通いたいなあ。火曜日がお店休みなので残念です。
>そして、567等いろいろな状況が落ち着いたら!(い、いつになるんだー。。 ┐(´д`)┌)
うちの近隣の某カワイのグランドで一緒に練習できる日を楽しみにしていま~す。
→うう、行きたいのやまやまなんですが。。。 感染者数すごいことになってますね。当然マンボウも出てますし(緊急事態宣言、そのうち、またでちゃうのかな?)県境を越えるのは当分無理そうです(涙)
明けない夜はない!止まない雨はない!ということでその日を気長に待ちますね。
■ina-kibiさん> [私はタワシ]
ina-kibiさん こんばんは!
こちらこそご無沙汰しております!
ブログは拝見していますが、なかなか新年のご挨拶にうかがえないまま1月も残り1週間となってしまいました(汗)
遅ればせながら今年もよろしくです〜♡
>充実の練習ができたようで、何よりでしたね~♪帰宅してからも、練習を切り上げるのが大変なくらいのめり込んでいたご様子で、充実ぶりがうかがえます。そういう時に何か大きなものをつかむんじゃないでしょうか。いいな~いいな~~。私にも練習の神が降りてこないかな~~。
→ホントひさびさに、いい波が来たって感じでした。
なにか大きなものがつかめた、とまでは言えないにせよ、少なくてもこの曲に関しては、この一日で一気に階段を昇れたのは確かです。
ina-kibiさんは厳しくも素晴らしい先生についてレッスン受けてらっしゃるので、私のようにやるときとやらないときのムラがひどいということはなくて、割とコンスタントに成長しているのではないでしょうか?
練習の神ね〜 はっきりと存在を感じたのはその日一日でしたが、まだ余韻は残っているようで、今日の休みもそこそこ充実した練習ができたと思います。
>タワシさんのマズルカ、楽しみにしていますね^^またお気に入りのピアノでゆっくり練習できるといいですね!
→はい、がんばります!
ただちょっと時間がたりなさすぎるかな・・・ もう少し早く取りかかれたらよかったです。
お気に入りのカワイのグランドももっと使用頻度上げたいなあ。今週中に少なくとも1回は行く予定です。
こちらこそご無沙汰しております!
ブログは拝見していますが、なかなか新年のご挨拶にうかがえないまま1月も残り1週間となってしまいました(汗)
遅ればせながら今年もよろしくです〜♡
>充実の練習ができたようで、何よりでしたね~♪帰宅してからも、練習を切り上げるのが大変なくらいのめり込んでいたご様子で、充実ぶりがうかがえます。そういう時に何か大きなものをつかむんじゃないでしょうか。いいな~いいな~~。私にも練習の神が降りてこないかな~~。
→ホントひさびさに、いい波が来たって感じでした。
なにか大きなものがつかめた、とまでは言えないにせよ、少なくてもこの曲に関しては、この一日で一気に階段を昇れたのは確かです。
ina-kibiさんは厳しくも素晴らしい先生についてレッスン受けてらっしゃるので、私のようにやるときとやらないときのムラがひどいということはなくて、割とコンスタントに成長しているのではないでしょうか?
練習の神ね〜 はっきりと存在を感じたのはその日一日でしたが、まだ余韻は残っているようで、今日の休みもそこそこ充実した練習ができたと思います。
>タワシさんのマズルカ、楽しみにしていますね^^またお気に入りのピアノでゆっくり練習できるといいですね!
→はい、がんばります!
ただちょっと時間がたりなさすぎるかな・・・ もう少し早く取りかかれたらよかったです。
お気に入りのカワイのグランドももっと使用頻度上げたいなあ。今週中に少なくとも1回は行く予定です。
■コメントの投稿