たったひとりの聴衆に「リクエスト」される!
タワシが奏楽を担当する、教会での結婚式、いよいよ明日になりました。
今日は年休を取らせてもらい、美容院で白髪を染めたり、メンデルスゾーンとワーグナーの結婚行進曲をさらったり、かつさんのWEB発表会に向けて録音の編集作業をしたりして過ごしました。
そんな中、駅そばのショッピングセンター(のダイソー)で買い物をしたついでに、ストリートピアノを1曲だけ弾いてきました。平日の昼間で他に弾く人もいないようでしたので。
楽譜無しでさっと弾ける曲、何がいいだろ?と数秒考えて今回頭に浮かんだのが「オー・シャンゼリゼ」だったので、それを弾きました。
人通りがあまりない中、一人のご婦人(70代くらい?)が足を止めて聴いてくださいました。演奏が終わると拍手しながら近づいてきて「素敵な演奏ありがとうございました」と。こちらこそ聴いてくださって感謝感謝ですよ〜
そしてさらに「あの〜お願いがあるんですが」とご婦人。え?お願い?まさかのリクエストでしょうか!ドキドキ。
リクエストに応えられる可能性は低いけど、もしかしたら知っていて曲がりなりにも弾ける曲かも?などと考えていると、彼女はバックから一枚の楽譜を取り出して「これ弾いていただけますか?」と。おお〜リクエスト来たよ〜!
4つ折りされたコピー譜を広げると初心者向けの易しいアレンジなのがすぐわかりました。シュトラウスの「美しく青ききドナウ」でした。ああ、これなら初見でなんとかなりそう。
「この楽譜通りでいいんですよね」と確認し、強弱やアクセントなどもできるだけ楽譜に忠実に弾きました。和音が1つ2つ譜面通りではなかったかも(^_^;)
満足していただけたようで「もう一度!」とアンコールまでいただきました!
最近ピアノを習い始めたと言っておられました。楽譜はそこで使っているもののようです。
買い物中も楽譜を持ち歩いてて、初対面のタワシにリクエストするなんて、すごく向上心のある方ですね。
時間があればもっといろいろお話したかったです。
腰の曲がった後ろ姿が遠ざかるのを見送りながら、「一年でも、一日でも長く、お元気で、ピアノを楽しまれますように」願うタワシでありました。
- [2023/04/21 23:48]
- Street piano |
- Trackbacks(-) |
- Comments(10)
- Permanent URL |
- TOP ▲
Comments
そのご婦人、演奏を聴いてきっとこの人なら弾いてくれる、って思われたんでしょうね。
いくら初心者向けの楽譜でも私にはその場ですぐ弾くなんて出来ないなあ。
いくつになっても新しいことにチャレンジするって素晴らしいですよね。
私も見習わなくては。
レッスンを再開して、新たに初級アレンジの曲を練習しています。
ただ音を並べるだけじゃなく、その曲らしく弾けることを目標に頑張ります。
とてもうれしくなりますねヾ(*´∀`*)ノ
私も再開直後はそんな風だったな、と思い出しました。いつも楽譜を持ち歩いていて、父の入院中も病室にバッハの楽譜を持って行っていました。最近はちょっと熱が冷め気味ですが、また頑張って練習しようと思いました(*´艸`)
ステキはお話ですね~。
私も心がホッコリしました♬
そしてさすがのタワシさんで余裕でリクエストにもこたえていらっしゃった様子が、浮かびました♬
最近思うんですけど、
pianoの楽しさって、とても上手で素敵に弾く。カッコいい間違いない演奏をする。。
のも素晴らしいのだけど、
私たちアマチュアはその人なりのレベルで、ただただpianoが好き!だから一生懸命練習している。ただひたすら音楽を楽しんでいる姿勢。
そういうのがヒトの心を動かすんだろうなぁ~なんて思ったりします♬
その女性の方も素敵な方ですね~。
やっぱりピアノとか音楽。イイですよね。
私もずーっとかかわっていきたいです♬
今日の教会でのイベント。
楽しんでくださいませ。
このところ良い出会いがありますね、
演奏に聴き入り、リクエストした「美しく青ききドナウ」をその場で
弾いてくれたタワシさんはその人にとって「私もこうなりたいなあ」
と思う憧れでしょう、きっと良い励みになったかと!
私などリクエストされたなんて、勿論一度もないですが^^;
弾いたあと、軽くうなづくような反応を示してもらえただけで
十分嬉しいものです。
素敵な出会い!
リクエストされる程のタワシさんの演奏、70代でピアノ練習に励むご婦人、どちらもとっても素敵です。
それにしても譜面を持ち歩いているなんて、外出先でも機会あれば指を動かしてみる等、ホント向上心が素晴らしい!
きっとご近所でしょうから、またお会いできる機会が巡ってくることでしょう(^^)。
まんまるお月さん>
コメントのお返事遅くなってごめんなさい。
>おお~~、さすがタワシさん!
そのご婦人、演奏を聴いてきっとこの人なら弾いてくれる、って思われたんでしょうね。
いくら初心者向けの楽譜でも私にはその場ですぐ弾くなんて出来ないなあ。
→自分ではよくわかりませんが、私、モノを頼みやすい雰囲気があるみたいですよ。職場でもあれこれ頼まれすぎてちょっと困ってます(^_^;)
楽譜はとっても易しくアレンジされてましたし、なんといってもよく知っている曲というのが大きかったです。昔、この曲の、もっと原曲に近いバージョンを、結構真剣に練習していた時期がありましたし。
>いくつになっても新しいことにチャレンジするって素晴らしいですよね。
私も見習わなくては。
→ピアノ関連ではないですけど、私にも新しくチャレンジしたい事はあるんです。ただ、ピアノでさえ最近思うように練習できていないのに、これ以上新しいことを始めたら虻蜂取らずになっちゃうかなあと思うとなかなか動き出せません。
>レッスンを再開して、新たに初級アレンジの曲を練習しています。
ただ音を並べるだけじゃなく、その曲らしく弾けることを目標に頑張ります。
→ピアノ再開できてよかったですね。初級の易しい曲でも、その曲らしく、魅力ある音楽に仕上げようと思ったら、意外とハードル高いですよね。でもそういう目的意識を持つことが、向上につながりますね。
金魚さん>
お返事遅くなってごめんなさい。
>ステキなお話、ありがとうございます。
とてもうれしくなりますねヾ(*´∀`*)ノ
→人前で受けの良いレパートリーもないし、そもそも自分の演奏レベルがこんな程度ですので、ストリートピアノ、正直そんなに積極的に弾きたいとも思わないのですが、こんな出会いがあるとやっぱり幸せな気持ちになり、機会があればまた弾いてみようかなという気になります。
>私も再開直後はそんな風だったな、と思い出しました。いつも楽譜を持ち歩いていて、父の入院中も病室にバッハの楽譜を持って行っていました。最近はちょっと熱が冷め気味ですが、また頑張って練習しようと思いました(*´艸`)
→病院にまで?それはすごいですね!私はグランド練習に行くとき以外、めったに楽譜を持ち歩くことはないです。
ピアノ熱はどうしても多少の波はありますね。私も今ちょっと停滞期なんですが、お互いこの春のうちに再浮上できると良いですね。
ちこぴあさん>
コメントとても嬉しかったです。なのに、お返事がずいぶん遅くなってしまいすみません。
>ステキはお話ですね~。
私も心がホッコリしました♬
→ストリートピアノの魅力ってこんなふれあいにあるんですよね。
>そしてさすがのタワシさんで余裕でリクエストにもこたえていらっしゃった様子が、浮かびました♬
→余裕だなんて〜(^_^;)
たまたま今回はリクエストに応えられましたが、現実的には応えられない可能性のほうがずっと高かったですよ〜
>pianoの楽しさって、とても上手で素敵に弾く。カッコいい間違いない演奏をする。。
のも素晴らしいのだけど、
私たちアマチュアはその人なりのレベルで、ただただpianoが好き!だから一生懸命練習している。ただひたすら音楽を楽しんでいる姿勢。
そういうのがヒトの心を動かすんだろうなぁ~なんて思ったりします♬
その女性の方も素敵な方ですね~。
→レベルはどうであれ、その人が心から音楽を楽しんでいれば、それはちゃんと弾くひとに伝わりますよね。
私も、このブログも、そんな意味で、(テクニック的にはとっても低レベルでしかも進歩がほとんどないですが)存在意義があるのかなあと思ったりもします笑
あの御婦人にはまたきっと会えるような気がします。そのためにも、記事にも書きましたが、ずっとお元気で、楽しいピアノライフを過ごしていただきたいです。
>やっぱりピアノとか音楽。イイですよね。
私もずーっとかかわっていきたいです♬
→同じく!またリアルでもご一緒しましょうね。
ヴァイオリンも続けておられるとのことでよかったです。アンサンブルもまたやりましょう!
>今日の教会でのイベント。
楽しんでくださいませ。
→記事にかいいたとおり、いい一日でした。私のピアノはいろ色至らぬ点がありましたけど、皆さんに喜んでもらえたようで安心しました。
michaelさん>
またまたお返事が大変遅れてしまいました。申し訳ありません!
>まさにピアノをやっていた甲斐があったというべき事でしょうv
このところ良い出会いがありますね、
演奏に聴き入り、リクエストした「美しく青ききドナウ」をその場で
弾いてくれたタワシさんはその人にとって「私もこうなりたいなあ」
と思う憧れでしょう、きっと良い励みになったかと!
→はい!この前の隣市のストピでの出来事(熟年夫婦に拍手していただいた)に続き、高齢の方に好評なタワシです笑
いや〜でもほんとに、こういう経験は弾き手にとっても大きな励みになりますね。
聖歌隊の伴奏などの経験があるおかげか、やさしい曲限定ですがある程度初見力が身についていてよかったです。難易度の高い曲は全く弾けませんが、そういう曲が弾けてもとっさのリクエストにはこたえられないという人を結構知っていますので(完璧に弾けないと嫌なだけかもしれませんが)
>私などリクエストされたなんて、勿論一度もないですが^^;
弾いたあと、軽くうなづくような反応を示してもらえただけで
十分嬉しいものです。
→楽器の性格上(?)リクエストするような習慣がないのでしょうかね?ピアノと違ってリュート曲全体のレパートリーが少ないのも理由の一つかと。
軽くうなづくのもブラボーの表現の一つなのではないでしょうか、YouTubeなら間違いなくいいねボタンを押していますね♪
happypianon123さん>
とってもいいお天気ですね。いかがお過ごしですか?
>まぁ!素敵な出会いでしたね❣️
リクエストされる程のタワシさんの演奏、70代でピアノ練習に励むご婦人、どちらもとっても素敵です。
それにしても譜面を持ち歩いているなんて、外出先でも機会あれば指を動かしてみる等、ホント向上心が素晴らしい!
きっとご近所でしょうから、またお会いできる機会が巡ってくることでしょう(^^)
→あたたかいコメントありがとうございます。嬉しいです。
私の演奏は謙遜抜きにミスタッチや捏造に満ち満ちていて、決して立派なものではなかったですが、でも心から音楽を楽しんで弾いている姿になにか感じていただけたのかなと思います。
ご婦人の向上心には本当に感心しました。きっと教室でも熱心な生徒さんなのでしょうね。
またお会いできたらいいなあと私も心から思っています。
- | HOME |
Comment Post