fc2ブログ

ようこそ!タワシワールドへ♪

『やさしい曲を美しく弾く!』が生涯の目標。ぶきっちょな独学アマチュアピアノ弾き(時々オカリナ吹き)の、ユルくて熱い音楽日記。

Entries

<今週の録音>「我に来よ」とイエスきみは(聖歌409番)

昨日は予定通り、ペトロフのピアノとの2回目の親密なデートをみっちり2時間(最後の1分まで!)楽しんできたタワシです。
今回のシューイチももちろん、そのペトロフでの録音です。が、みなさんにもその音色を楽しんでいただきたいと思っていたのに、新しい(といっても中古ですが^^;)ICレコーダーの録音レベル設定を誤ってちょっと音割れしてしまいました。聴けないほどではないのでこのままアップします。

聖歌409番(新聖歌177番)「我に来よ」とイエスきみは を、弾きました♪
原題は「Softly And Tenderly 」作詞・作曲は、Will Lamartine Thompson (1847-1909)というアメリカの人です。
この曲は、1980年代後半から90年代にかけて活躍したアメリカのシンガーソングライター、アラン・ジャクソンの持ち歌でもありました。
今回のアレンジは アメリカのピアノ学習者向けの、易しめの編曲に、(そのままでは短すぎ&音が寂しすぎ)なのでタワシがちょっと手を加えたものです。

それでは,どうぞ〜♫



Comment

 

ペトロフは透明感があって心地良く聴けますv

充実した独奏曲に仕上がっていますねv!いったいどのへんが元の編曲譜で、
どう手を加えられたか、見当がつきません;いつもながらお見事です、

私は音を削る事はあっても、加える事はありません^^;
  • posted by michael 
  • URL 
  • 2023.11/17 15:37分 
  • [Edit]

 

ちょっと手を加えられるのがすごい^^
うん、十分聴けますよ!
ぬくもりがあるのに華やかな音の楽器ですね~
楽しんで弾いてるって感じ♪
  • posted by ねこぴあの 
  • URL 
  • 2023.11/19 19:56分 
  • [Edit]

michaelさん> 

michaelさん おはようございます!

>ペトロフは透明感があって心地良く聴けますv
→ペトロフの音、気に入っていただけて嬉しいです。
弾いていてもとても心地よいピアノです。

>充実した独奏曲に仕上がっていますねv!いったいどのへんが元の編曲譜で、
どう手を加えられたか、見当がつきません;いつもながらお見事です、
→過分に褒めていただいて恐縮です〜
途中で転調していますがそこから先は私のアレンジです。(その前の部分も一部音を増減したりしてますが)
転調後はオクターブで音に厚みを出したりしていますけど、ポピュラーピアノでは常套手段で、こういうのは才能じゃなくて慣れ以外の何物でもありません。笑

>私は音を削る事はあっても、加える事はありません^^;
→ michaelさんの楽器では、下手に音を増やしたりしたら、楽器本来の持ち味が失われてかえって悪くことが多いのでは?
あと、お指の事情で不本意ながら音を削ることは私はしょっちゅうですよ^^;
  • posted by 私はタワシ 
  • URL 
  • 2023.11/20 07:52分 
  • [Edit]

ねこぴあのさん> 

ねこぴあのさん コメントどうも♪落ちも拙い演奏にお付き合いいただいて感謝〜♡

>ちょっと手を加えられるのがすごい^^
うん、十分聴けますよ!
→ポピュラー(ポップス)ピアノは若い頃に習ったことがあるんです。アレンジの常套手段みたいなのは一応学んでいるので、あとは「慣れ」だけだね〜 特別な才能があるわけじゃないので、全然すごくはないよ〜笑

>ぬくもりがあるのに華やかな音の楽器ですね~
楽しんで弾いてるって感じ♪
→ぬくもりは確かに感じます。華やかさはヤマハとかのほうがもっとあるかな。
うちの近所の音楽室とは大違いで(苦笑)、弾いていてすごく幸福な気持ちになります。
  • posted by 私はタワシ 
  • URL 
  • 2023.11/20 09:04分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

私はタワシ

Author:私はタワシ
ぶきっちょな独学のアマチュアピアノ弾き。デジピ族。一応女性。
クラシックピアノの王道からは外れまくりですが、自由気ままなピアノライフを楽しんでます。
特技は捏造、ミスタッチ量産。
プロテスタント教会で奏楽者(礼拝讃美歌や聖歌隊の特別讃美の伴奏)をつとめています。
最近始めたNAF(ネイティヴアメリカンフルート)の姿かたちと音色にゾッコン。学生時代からオカリナも好きです(現在の使用楽器はヒロミチオカリナとフォーカリンク)。
これまでの経歴など、詳しくは当ブログの「自己紹介」カテゴリの記事を参照してください。

月別アーカイブ

右サイドメニュー

今日の練習メニュー 

<11月23日> ♪ソナチネハ長調Op.37−3(全楽章)(クレメンティ) ♪アンダンテ(メウル) ♪フィナーレ(ユルマンデル)

にほんブログ村

人気ブログランキング

FC2ブログランキング

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

(ページビュー)アクセスランキング

X(旧 TWITTER)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム