5月1日のイルカさんとの弾き合い会ですが、録音に失敗して無音状態だったと書きましたが、一部のみ何とか録れていることが判明しました。
デジピからライン入力で録音するいつもの録音とは違うフォルダに保存されるため、気がつかなかったんです。
ただ録音レベルの設定は難しく、完全に音割れして聞き苦しい録音になってしまっています。
せっかくのスタインウェイだったのに(涙) もうちょっとピアノから離したほうがよかったのか、レコーダーの感度を低くしたらよかったのか・・・今度、近所のスタジオでいろいろ試行錯誤してみますね。
録音もうまくいきませんでしたが、演奏はもっとグダグダです。
最近弾いてない曲を練習なしで弾くのだからこんなものかもしれませんが、でもねえ。クラシックじゃないんだから、ブランクあっても、もうちょっとまともに弾きたかったわ。
その中で一番マシだったのがこれ・・・カタリ・カタリ(つれない心)というカンツォーネです。
昔から好きな曲で何度か人前で演奏したこともあるんですが、今回数ヶ月ぶりに弾きました。
アレンジはミミコピ半分タワシオリジナル半分?クラシックスタイルの楽譜(歌も含めて3段譜)が一応あるんですけど、かなり捏造しています。というか、もとからほとんど楽譜見ていないし(笑)
最後のトレモロ、アレンジ的には気に入ってますが、弾いたら疲れた・・・ハノン60番で鍛えなおすといいのでしょうけど、絶対やだ(爆)
こんなしょぼい演奏&録音でも聴いてあげるという人がいらっしゃったら、お勧めはしませんけど、どうぞ・・・
[VOON] カタリ・カタリ(つれない心)
タワシさん、こんばんは♪
「カタリ・カタリ」残っていたのですね。良かったです!
とてもステキですね。私は特にこの曲が好き。
こんなにすばらしい演奏をされるタワシさんはほんとうにカッコいいです。
タワシワールドを満喫できました。
私が独り占めして演奏を聴いて皆様に申し訳ないようでした。
どの曲もすてきで、幸せな時間でした。
ありがとうございました。
私が録音したタワシさんの演奏、もしかしたらあるかも…。
もう一度よくフォルダの中を探してみますね。
わぁ~!残ってたんですね。
すごいすごい(^o^)デジピじゃない~!(当たり前^^;)
これがスタインウェイの音ですか。
バーとかレストランとかにいるみたいな気がしました。間違いがどうとかって、本当に分からないですね。
やっぱりリサイタルやって~(^^♪お願い。
おはようございます☆
カタリ・カタリ、聴かせてもらいました。ステキでした~
カンツオーネとか、シャンソンとかあまり知らないのですが、クラシックとはまた全然違って
いいものですね。
また機会あれば聴きたいです。色々聴いてみたいです☆
最後に少し声が入っていて、楽しげな雰囲気が伝わってきますね。
タワシさんてどんな方なんだろう~?と想像している私はちょっとドキドキ☆
生で聴かれたイルカさん、うらやましいな~。幸せな時間だったのが
よくわかります☆
うゎ~~汚いPC部屋がタワシさんの演奏が流れてる間、きれなホテルのラウンジに変身
しましたよ~笑
その辺のクラシックには負けない聴かせ所がある曲ですね。
これは生演奏だったとしてもスタジオではもったいない。
でもホールとはやっぱり違うし、コーヒー飲みながらとかお酒飲みながら聴きたいですね~。
トレモロ(?)がきれい~~。
タワシさん、こんにちは
素敵ですね~
やっぱりピアノはいいな♪
お二人でピアノデートをすることはイルカさんのブログで読んでいたのですが、結果をお伺いする時間がありませんでした。
素敵な時間を過ごされたんですね。
うっとりと聴いてしまいました(^○^)
んんんん~~~良いな~~タワシワールド(^-^)
数か月ぶりに練習なし、耳コピ半分、オリジナル半分でこんな素敵な演奏できるなんて、さすがタワシさん!
途中テンポ速くなるところ良いですね。
タワシさんがカフェとかレストランでBGM弾いてたら絶対通いますよ。
そういうバイト内緒でできないんですか~♪
>「カタリ・カタリ」残っていたのですね。良かったです!
幸か不幸か(苦笑)ほかにも何曲か残ってました。
イルカさんのレコーダーもちゃんと録音できてたそうですね。
演奏の出来を思うと録音に失敗してた方がほっとしましたが・・・
>どの曲もすてきで、幸せな時間でした。
そういっていただけて何よりです。
曲自体はどれも思い入れのあるもので気に入っています。
技術的なことはさておき「愛のある演奏」ではあったかなと(笑)
またこんな時間をもちましょうね。
今度はイルカさんももっと弾いてくださいね。約束ですよ~!
私の録音はたいていデジピなので、生ピアノが珍しいという意味では貴重ですかね。
それも前回のプレイエル、今回のスタインウェイと名器続きですよね~
演奏のほうが完全に楽器につりあっていませんで「豚に真珠
」状態ですが・・・
リサイタルですか?
う~ん、リサイタルと銘うって改まってやるのは無理ですが、個人的に親しい人数人集めて弾きたい曲を自由気ままに弾くのを聴いてもらうんだったら、やってもいいかな。
でもそんなの聴きたいって物好きな人はそれだけいるのか~!?
クラシック、普通に習っていたら、こういうジャンルの曲はまず弾かないでしょうね。
私は昔、ポピュラーピアノを2年ほど習ったんですが、そのときかなりいろんなジャンルの曲を一通りさらっとやりました。もちろんシャンソンとかタンゴも。
個人的にタンゴは大好きでしたね♪(今度何か単語の録音をアップします)
カンツォーネは曲によってはかなりクラシックに近いものもあります。クラシックの歌い手(テノール歌手とか)もよく歌ってますね。ただ今回のこの曲は、ポピュラー系の弾き方をしてるつもりです(装飾音とか、間のとり方とか)。
>最後に少し声が入っていて、楽しげな雰囲気が伝わってきますね。
タワシさんてどんな方なんだろう~?と想像している私はちょっとドキドキ☆
声は、音抜けやミスタッチがひどくて恥ずかしかったので、反射的にわらってごまかしてしまいました(汗)
色々想像しておられるみたいですがきっと、実際に会ったらがっくりしますよ。容姿といい演奏といい・・・いろんな意味で。
でもいつかお会いして一緒にピアノ楽しみたいです。
>これは生演奏だったとしてもスタジオではもったいない。
でもホールとはやっぱり違うし、コーヒー飲みながらとかお酒飲みながら聴きたいですね~。
ありがとうございます。
でも、またまたまた~誉めすぎですヨ~。
ホールで改まって聴くよりは、お食事やお茶のBGMに似合う曲だとは、私も思いますけどね。
実際にサイ○リヤでBGMにかかっていたのを聴いたことがあります♪
今度のおんそうずのBGMコーナーでもリクエストがあれば弾きますよ。このレベルでよければいくらでも。
>トレモロ(?)がきれい~~。
トレモロの部分はCDではマンドリンの演奏だったんです。マンドリンといえばトレモロしか考えられないでしょう?
トレモロは実はきれいに弾くのはあんまり得意じゃないです。すぐ疲れちゃうし。きっとまだ手に無駄な力が入っているのでしょうね・。
イルカさんのブログ読まれたんですね。
イルカさんも私のことはかなり過大評価してらっしゃるんですけど、でも先日のピアノデートを楽しんでいただけたのは私にとってもうれしいです。
シャンソンも何曲か弾きましたよ。超有名曲ばかりですが。
kazkolineさんのサイトも参考にしつつ、少しずつシャンソンのレパートリーも広げていけたらいいと思ってます♪
久々のコメントですね!聴いてくださってありがとうございます。
タワシ臭(笑)しましたか。
この曲はクラシックの歌い手も歌うので、ポピュラーとクラシックの中間にあるような曲ですが、私は間のとり方とか装飾音(前打音)とかの点で、ポピュラーよりの弾き方で弾いてるんですよ~
BGM,皆さんに喜んでもらえるのはうれしいですが、お金を取って演奏するようなレベルではとてもありませんから・・・
友達の家や教会などで頼まれもしないのにBGMタイムやって自己満足してたりします(爆)
途中テンポが速くなるところでは、恋するゆえの焦燥感みたいなものを表現できたらいいなと思ってます。
イタリアの歌なのでさすがに情熱的ですね。
恋するゆえの焦燥感、すごく出てましたよ~うっとり。
タワシ臭、堪能しました。笑
やっぱりグランドちゃんの音はいいですね。タワシさんの場合、どういうわけかデジピちゃんでも良い音なんですけどね。グランドちゃんとのギャップがあまり無いし。それでもやっぱりアコースティックな響きは素敵です。
音割れ、それほど気になりませんので、またグランド練のときとかにも録音してくださいね。
へたっぴな演奏ですが、皆さんに喜んでもらえてうれしいです。
タワシ臭堪能してもらえましたか(私自身、かいだことないですけどね?)
恋するゆえの焦燥感がうまく出せるかどうかは、この曲のポイントのひとつだと思いますが、しっかり伝わってきましたか。よかった~。
>タワシさんの場合、どういうわけかデジピちゃんでも良い音なんですけどね。グランドちゃんとのギャップがあまり無いし。
そうでしょうか。自分ではグランドちゃん弾くとデジピとの格差をひしひし感じるのですが。
デジピちゃんは直接録音なので雑音が入らず、リバーブ機能などで音質も調整できるから、実際よりよく聞こえたりもしますね。
>音割れ、それほど気になりませんので、またグランド練のときとかにも録音してくださいね。
は~い、今度近所でスタジオ練習するときは忘れず持参します。
最近行ってないなあ~
良いですねえタワシワールド
時々おじゃましてます
弾く方は未体験ですが、
聴く方はベテラン?です
>少しずつシャンソンのレパートリーも広げていけたらいいと
カンツォーネもお願いしますね
>リサイタルですか?
う~ん、リサイタルと銘うって改まってやるのは無理ですが、個人的に親しい人数人集めて弾きたい曲を自由気ままに弾くのを聴いてもらうんだったら、やってもいいかな。
でもそんなの聴きたいって物好きな人はそれだけいるのか~!?
はーい、出席しまーす
これからもブログ
楽しみにしています
はじめまして!コメントありがとうございます。
お返事遅くなってしまって申し訳ありません。
数ある音楽ブログの中から「タワシワールド」に目を留めてくださって感謝します。
まさに「下手の横好き」という言葉がぴったりの私ですが、ピアノ愛だけは皆様に伝わっているようでありがたいことです。
これからもいろんなジャンルの曲に積極的に取り組んでいけたらと思います。
カンツォーネ、まだまだレパートリーが少ないですが今後増やしていきたいですね。
今後ともよろしくお願いします。
秋葉おやじさんはご自身のブログはお持ちでないですか?
お持ちでしたらURL教えてください、私も遊びに伺いますので。
コメントの投稿